
Pick Up!
New Post

観光地で学ぶ現地体験アクティビティ『大人の修学旅行』シリーズ開始!|ジェニトピ
現地体験型アクティビティ専門予約サイト『ベルトラ』が、観光地を訪れながら学ぶ機会を提供する現地体験アクティビティ『大人の修学旅行』のシリーズ展開を開始…

注目のプロダクトプレイスメントとは?ストーリーに溶け込んだ露出で“広告色”を払拭する
いま注目のプロダクトプレイスメントという手法をご存じでしょうか。ドラマや映画などの映像作品に、自社の商品やサービスを露出させるもので、皆さんが普段見て…

日本各地の伝統工芸に弟子入り!『てしごトリップ』応募受付開始|ジェニトピ
日産『セレナ』と、日本の魅力を発信する『BEAMS JAPAN』の共同プロジェクト『てしごトリップ』の応募が、2023年5月22日から始まりました。『…

築80年の古民家を図書室にアップサイクル!『すきま鎌倉店』|ジェニトピ
2023年5月10日、半世紀近く活用されていなかった、鎌倉にある築80年の空き家をアップサイクルした小さな図書室『すきま鎌倉店』がオープンしました。こ…

テイクアウトの新体験『丸亀シェイクうどん』新発売|ジェニトピ
丸亀製麺が、打ち立ての“生きているうどん”を振って味わう新商品『丸亀シェイクうどん』を、2023年5月16日から販売開始します。“シェイクするうどん”…

昨年度2,500組待ち!『保育園留学®』の新拠点・佐渡島 沢根保育園での受付スタート|ジェニトピ
株式会社キッチハイクが新潟県佐渡市と連携し、地域と子育て家族をつないで未来をつくる留学プログラム『保育園留学®』を2023年6月から沢根保育園でスター…

グランプリ受賞・朝日町×博報堂『ノッカル』徹底解剖!使われ続ける公共サービスになるための挑戦
昨年12月に授賞式が行われた『PRアワードグランプリ2022』。PR GENICでは、アワードを受賞された作品の実施背景やPRポイントを紐解いていきま…

ユニクロ初!環境に配慮された『UNIQLO LOGO STORE』オープン|ジェニトピ
2023年4月21日、前橋市の前橋南インターチェンジ近くに、ユニクロの新しいロードサイド店舗『ユニクロ 前橋南インター店』がオープンします。これまでの…

小学生が考案したSDGsレシピがメニュー化!『あふ食堂』などで期間限定提供|ジェニトピ
杉並区西田小学校の児童たちがSDGsをテーマに考案したレシピが、2023年4月17日~5月2日の期間、農林水産省内の『あふ食堂』などで提供されます。…

“変化”を“当たり前”まで昇華する。59種類の栄養素がバランスよく含まれたスーパーフード・ユーグレナが多くの認知を得られたワケ
企業がサステナブルな活動に取り組むのは、もはや当たり前の価値観になりつつあります。そんな中、事業そのものがサステナビリティへの貢献に直結している、株式…

“年間テレビ露出350本超え”のアキダイ代表が語る!テレビに好まれる2つの理由
「アキダイ」と聞くと顔が思い浮かぶほど、メディアへ露出をしているスーパーマーケット アキダイの代表・秋葉弘道さん。普段からよく報道番組をご覧になる方で…

全キャンパスに総勢約150名の広報担当者! 話題を呼ぶ近畿大学の広報活動は、情報集約の緻密な仕組みから生まれる
ユニークかつ革新的な広報・PR活動を通して、挑戦的な取り組みが難しいとされる教育現場の“当たり前”を破り続けてきた近畿大学。「マグロ大学って言うてるヤ…

創業の地でさらなる地域共生を目指して。JINS『ONCA COFFEE & ROASTERY 前橋店』オープン|ジェニトピ
2023年4月12日、株式会社ジンズは、ロースタリー兼コーヒショップの新事業として、『ONCA COFFEE & ROASTERY(オンカ …

クックパッドが挑むウクライナ人道支援プロジェクトとは?『#powerofcooking』から学ぶ新たな社会貢献の形
昨年12月に授賞式が行われた『PRアワードグランプリ2022』。PR GENICでは、アワードを受賞された作品の実施背景やPRポイントを紐解いていきま…

越後湯沢で地域全体の空き家活用に挑戦。『Little Japan ECHIGO』オープン|ジェニトピ
2023年4月1日、新潟県南魚沼郡湯沢町に、新たな旅館・まちづくり拠点『Little Japan ECHIGO』がグランドオープンします。『Litt…

地域の豊かな商品を集めた絵本のカタログ『ほんとのギフト』。第1弾は山梨県|ジェニトピ
本社を山梨県に置き、クリエイティブ制作を通じて、企業や自治体のブランディング事業を行う株式会社DEPOTと、『地元のギフト』を運営する株式会社地元カン…

即完が相次ぐ宝島社の「人気チェーン公式ファンブック」シリーズ。人気の秘訣は宝島社ならではのアプローチにあり
いま、SNSなどで話題となっている、宝島社の「人気チェーン公式ファンブック」シリーズをご存知でしょうか。このシリーズは、飲食業界を中心に、多くのファン…

「面白法人カヤック」はなぜ面白い?企画力のポイントは“真逆の掛け算”と“ブレスト文化”にあり
昨年12月に授賞式が行われた『PRアワードグランプリ2022』。PR GENICでは、アワードを受賞された作品の実施背景やPRポイントを紐解いていきま…

ピルの“強要”ではなく“提案”を。mederiから学ぶフェムテック事業のビジネス戦略とPR作法
女性が抱える健康課題をテクノロジーの力で解決する「フェムテック(Female×Technologyの造語)」。ライフステージの変化によって、生理痛や不…

広報出演のテレビCMで話題!OWNDAYSが挑む“人でブランドが選ばれる”新しい広報のカタチとは
企業・商品の宣伝やブランドイメージの定着、認知獲得など、さまざまな効果をもたらすことが期待されるテレビCM。一度でもテレビCMへの出稿を検討したことが…