New Post
クレンジングバーム『DUO』はなぜ売れるのか?デジタルとアナログを併用したヒットの裏側とは
コロナ禍をきっかけに、盛り上がりを見せる、ネット通販市場。ECショップの開設や、デジタルマーケティングへの着手など、デジタル領域に注力する企業も急増し…
“等身大コミュニティ”で女性の人生に伴走。SHE株式会社が実践する多様なブランドアクション
生活者に商品やサービスを展開する企業・ブランドにとって、“ファンになってもらう”ことは、重要な指標のひとつではないでしょうか。熱狂的なファンが多い企業…
“アレンジの余白”がZ世代マーケティングを成功に導く。若者の消費行動を決める4つのポイント
様々な制限が続く昨今、トレンドを生み出すaround20(15~24歳)の若者はこの現状をどのように感じ、対応しているのか、若者のリアルを知ることはマ…
広報のオンライン化による課題と解決策を探る。広報業務に関する独自調査レポート【2021年版】
株式会社マテリアルでは、「広報業務に関する独自調査」(調査期間:2021年7月19日~9月10日、調査対象:広報PR担当者、有効回答数:37名)を実施…
ファンが顧客を呼び急成長。バーチャル上でリアルに近い“空間”を体現するoViceの成長戦略
コロナ禍でテレワークが常態化し、ウェブ会議ツールやチャットツールを使ったオンラインコミュニケーションが主流になる一方で、オンラインでは、対話相手の感情…
広報も売上を作る時代。企業の舵を取り、変化をいとわないI-neの組織作りとは
日々、評価されるコンテンツが変化している現代で、メディアや生活者へのアプローチに悩んでいる広報担当者の方も多いのではないでしょうか。7月8日(…
もし明日“炎上”したら?専門家に訊く、いま企業に求められるリスク回避と炎上対応
ソーシャルメディアの普及で企業の情報発信源は増え続けていますが、一方で、炎上のリスクも常に付きまとっています。どのような情報が炎上の火種になるかわから…
潜在需要喚起でフードテック産業を盛り上げる。リアル体験を生むFOOD TECH PARKの狙い
昨今、食の課題をテクノロジーで解決する、「フードテック」が世界的なトレンドとして台頭。日本でもサステナブルな食への意識は高まり、製造工程で環境への負担…
目指すはケーキをオンラインで購入する新習慣。業界の常識に切り込むCake.jpの挑戦
参入障壁が下がったことで、あらゆる業界の事業者がオンラインの販売チャネルを持つようになった今、ECサイトでの利益競争は激化の一途を辿っています。そんな…
Twitter施策は“モーメント×トライブ”で作る。生活者の会話を生みだすアイデアの考え方
Twitter上で企業アカウントを運営することが当たり前になった昨今、より多くのリアクションを得るためにオーディエンスとどうコミュニケーションをとって…
なぜ令和のビジネスにカスタマーサクセスが必要なのか。企業における“顧客の成功体験”の重要性
近年、注目度が高まっている「カスタマーサクセス」。BtoBのSaaSサービスを提供する企業が多く取り入れているイメージもあり、自社でどう活用できるのか…
AI×サブスクで新しいおやつブランドを目指す。スナックミーの“ユーザーに愛される体験価値”
2018年ごろから、様々な業界で台頭し始めたサブスクリプション型のビジネスモデル。そして翌年には、流行語大賞に「サブスク」という言葉がノミネートされ、…
これでメディア掲載も激増!『100倍クリックされる』シリーズ著者直伝、“伝える力”の高め方
プレスリリースやSNS、オウンドメディアなど、企業自身が情報を発信する機会は昨今、非常に多くなっています。一方で、発信する情報がしっかりと広まっている…
“生理タブー視”問題は次のフェーズへ。#NoBagForMeが日本社会に与えたインパクトと社会課題に立ち向かうヒント
生理用品ブランド「ソフィ」を通して、女性がより自分らしく過ごせる社会を目指し、自分に合った生理ケアを行うことを推進する「#NoBagForMe PRO…
令和式コミュニケーションのあるべき姿について考える~「ワンテーマ×マルチターゲット」で外野を巻き込む~
生活者の趣味嗜好や価値観の多様化により、広告コミュニケーションの在り方もここ数年で大きく変化しつつあります。企業とブランドの看板を背負ってメッセージを…
自ら発信しないSNSプロモーション。ブランドらしさを押し出すバーガーキングのマーケティング戦略
リモートワークやテレワークが常態化したことにより、生活者を取り巻くライフスタイルは大きく変化しました。それに伴って消費者の志向も多様化し、従来のマーケ…
生活者視点のコーポレートコミュニケーションはマーケティングにも貢献する!企業力を高めるダイキンの広報活動
「換気」に関する知見やノウハウを収集し、日常生活で実践できるように分かりやすくまとめたダイキン独自のウェブコンテンツ、『上手な換気の方法』。全国で緊急…
なぜあなたのプレスリリースは読まれないのか?プレジデント編集長に訊く“企画の勘所”
数あるビジネス誌の中で、販売部数ナンバーワンの人気を誇る「プレジデント」。ビジネス誌では最年少となる40歳で編集長に就任し、これまで数々のヒット企画を…
急成長中の音声メディア「Voicy」代表が語る。質重視のユーザー獲得戦略と音声市場の未来
テレワークの一般化や巣篭もり需要の増加によって、急拡大を続ける音声市場。インターネットラジオやオーディオブック、オーディオシネマ、ポッドキャストなど音…
テレワーク下でも社員の熱量を高めるには。今求められるインターナルコミュニケーションの役割と手段
テレワークの導入が進み、これまで通りの対面コミュニケーションが難しくなった今、社員のモチベーションやエンゲージメントアップに課題を感じている企業は多い…