企業が持続可能性について考え、サステナビリティ活動に取り組むことが当たり前になっているなか、自分たちの活動の認知が取れない・まだ活動に着手できていないという悩み…
- ホーム
- イベントレポート
イベントレポート
PR GENIC主催イベントのレポート記事一覧です。

広報も売上を作る時代。企業の舵を取り、変化をいとわないI-neの組織作りとは
日々、評価されるコンテンツが変化している現代で、メディアや生活者へのアプローチに悩んでいる広報担当者の方も多いのではないでしょうか。7月8日(木)に、オ…

Twitter施策は“モーメント×トライブ”で作る。生活者の会話を生みだすアイデアの…
Twitter上で企業アカウントを運営することが当たり前になった昨今、より多くのリアクションを得るためにオーディエンスとどうコミュニケーションをとっていくべきか…

心を動かす広告クリエイティブは、PR発想でつくる。クリエイティブディレクター×PRプ…
2月16日(火)に、オンラインセミナー『HOW TO BRING PR IDEA TO CREATIVE』が開催され、ADK、電通、電通デジタルを経て2021年…

「エシカルPR」は会話のラリーで作る。これからのPRについてみんなで考えてみよう #…
本記事では、2月3日(水)にClubhouseにて開催されたセッション『ハフポスト編集部 南さん注目の「エシカルPR」って何?これからのPRについてみんなで喋っ…

地方創生はマネされるほど良い?地域の取り組みを全国に広めるためのストーリー設計
11月4日水曜日、11個のPRストーリーの舞台裏が紹介された10月8日発売の書籍『広報の仕掛け人たち〜顧客の課題・社会課題の解決に挑むPRパーソン〜』(宣伝会議…

”1億総メディア時代”の生活者を動かすコミュニケーションとは?SNS起点で設計するマ…
時代が平成から令和に変わり、情報流通構造や生活者の関心ごとがますます複雑化する中で、世の中にプロジェクトをアウトプットする必要のある人々は、どのようなポイントを…

PR GENIC オープンカレッジ#1 レポート 『広報PR業務の基本~スキルアップ…
毎月第2・第4木曜日に定期開催されている、広報PR業界に興味のある大学生や第二新卒、また若手広報PRパーソンを対象とした無料スクール『PR GENICオープンカ…

老舗旅番組『遠くへ行きたい』が50年間守り続けてきたものと、今求めているローカル情報…
どの商品やブランドにも”コンセプト”があるのと同じように、ひとつのテレビ番組においても、常に企画の根底には番組独自の"コンセプト”があります。そのため、番組に情…

PRは合気道。世の中を動かすPR発想とクリエイティブの理想の関係とは?|PR GEN…
PRという言葉は、非常に広義で曖昧なもの。しかし、企業やブランドからの一方的な情報発信ではなく、双方向のコミュニケーションや関係構築を生む「PR」の考え方が重要…