企業がキャンペーンを打つタイミングのひとつである“周年記念”。自由に企画ができるからこそ、何をしたらいいのかわからないと悩む方も多いのでは。そんな周年記念企画に…
- ホーム
- 話題の立役者
話題の立役者

ミツカンの『凹メシ食堂』はなぜ話題に?ウェルビーイングの実現を目指す「凹んでない課」…
心身と社会的な健康を意味し、年々注目が高まっている「ウェルビーイング」。さまざまな企業が、ウェルビーイングを高めるために試行錯誤するなか、株式会社Mizkanは…

『ゴールデンカムイ』編集、宣伝担当者が語る! 話題を呼んだ最終回記念企画の裏側とヒッ…
2022年7月19日に最終巻の発売を迎えた『ゴールデンカムイ』(野田サトル・著)。物語完結に向けたさまざまなキャンペーンや広告、イベントが展開されたことは、記憶…

なぜチャミスルは日本でヒットした?生活者からの“好意的な認知”獲得を目指す眞露の戦略…
『梨泰院クラス』や『愛の不時着』など、大ヒット韓国ドラマで度々登場した、緑の小瓶の韓国焼酎(ソジュ)。その中でも代表的なブランドと言えば「チャミスル」です。最近…

『sopo』大ヒットを手掛けたNOINに訊く。ユーザーのロイヤリティ化を促す3つの施…
年を追うごとに、EC市場が拡大の一途をたどるなか、他の商材に比べEC化率が低いと言われているのが、化粧品・コスメ業界です。「自分に合うか、実際に試さないと選びに…

月600万ユーザーの『RoomClip』が語る。今、住まい・暮らしに求められる5つの…
ライフスタイルが多様化し、暮らしへのこだわりや想いも生活者ごとに異なる中、大きな転換期ともなったコロナ禍で、衣食住を見直す生活者も増えているのではないでしょうか…

広報活動にも遊び心を。すべての人が“オーサムらしさ”を感じられる企業ブランドの魅せ方…
皆さんは、いま話題の雑貨店『AWESOME STORE(オーサムストア)』をご存じでしょうか?雑貨業界では珍しい“自社のオリジナル商品”を軸に年々成長を遂げてい…

冷凍×ITでパン業界のDXを推進。事業の提供価値をストレートに訴求するパンフォーユー…
独自の冷凍技術とテクノロジーを駆使し、パン業界のDXを推進する「パンフォーユー 」。同社は、紆余曲折しながらも現在のビジネスモデルを確立し、複数の事業展開で急成…

クレンジングバーム『DUO』はなぜ売れるのか?デジタルとアナログを併用したヒットの裏…
コロナ禍をきっかけに、盛り上がりを見せる、ネット通販市場。ECショップの開設や、デジタルマーケティングへの着手など、デジタル領域に注力する企業も急増しました。そ…

“生理タブー視”問題は次のフェーズへ。#NoBagForMeが日本社会に与えたインパ…
生理用品ブランド「ソフィ」を通して、女性がより自分らしく過ごせる社会を目指し、自分に合った生理ケアを行うことを推進する「#NoBagForMe PROJECT」…