皆さんは、いま話題の雑貨店『AWESOME STORE(オーサムストア)』をご存じでしょうか?雑貨業界では珍しい“自社のオリジナル商品”を軸に年々成長を遂げてい…
- ホーム
- コーポレートコミュニケーション
コーポレートコミュニケーション

“等身大コミュニティ”で女性の人生に伴走。SHE株式会社が実践する多様なブランドアク…
生活者に商品やサービスを展開する企業・ブランドにとって、“ファンになってもらう”ことは、重要な指標のひとつではないでしょうか。熱狂的なファンが多い企業の一つとし…

“生理タブー視”問題は次のフェーズへ。#NoBagForMeが日本社会に与えたインパ…
生理用品ブランド「ソフィ」を通して、女性がより自分らしく過ごせる社会を目指し、自分に合った生理ケアを行うことを推進する「#NoBagForMe PROJECT」…

自ら発信しないSNSプロモーション。ブランドらしさを押し出すバーガーキングのマーケテ…
リモートワークやテレワークが常態化したことにより、生活者を取り巻くライフスタイルは大きく変化しました。それに伴って消費者の志向も多様化し、従来のマーケティング施…

生活者視点のコーポレートコミュニケーションはマーケティングにも貢献する!企業力を高め…
「換気」に関する知見やノウハウを収集し、日常生活で実践できるように分かりやすくまとめたダイキン独自のウェブコンテンツ、『上手な換気の方法』。全国で緊急事態宣言が…

テレワーク下でも社員の熱量を高めるには。今求められるインターナルコミュニケーションの…
テレワークの導入が進み、これまで通りの対面コミュニケーションが難しくなった今、社員のモチベーションやエンゲージメントアップに課題を感じている企業は多いのではない…

買い物の新概念“応援購入”を生んだMakuakeが実践する 2軸の広報戦略
“応援購入”という新たな購入体験の提供により、2019年12月に上場を果たし、ステイホームが推奨される中でも注目を集めている、アタラシイものや体験の応援購入サー…

メディアと企業は「Twitter」を活用できているのか?データサイエンスの視点で捉え…
毎日4,500万人ものユーザーが利用しているTwitter。Twitterを起点に情報発信されたものが、ユーザーの行動に影響を及ぼすことは少なくなく、今やTwi…

企業ミッションとスピード感の密接な関係。3事例から学ぶコーポレートコミュニケーション…
未だ収束の目途が立たず、社会に大きな混乱を招いている新型コロナウイルス。この新型コロナウイルスとの戦いが長期化するにつれて、最近では実に様々な企業団体から、緊急…

非常時の今こそ見直したい、企業と社会を繋ぐコーポレートコミュニケーション【基礎編】
未だ収束の目途が立たず、社会に大きな混乱を招いている新型コロナウイルス。この緊急事態に立ち向かうべく、日々さまざまな企業団体から新たな取り組みが生まれ、インター…