生理用品ブランド「ソフィ」を通して、女性がより自分らしく過ごせる社会を目指し、自分に合った生理ケアを行うことを推進する「#NoBagForMe PROJECT」…
- ホーム
- PR GENIC 元編集長 森奏子
PR GENIC 元編集長 森奏子

令和式コミュニケーションのあるべき姿について考える~「ワンテーマ×マルチターゲット」…
生活者の趣味嗜好や価値観の多様化により、広告コミュニケーションの在り方もここ数年で大きく変化しつつあります。企業とブランドの看板を背負ってメッセージを発信してい…

生活者視点のコーポレートコミュニケーションはマーケティングにも貢献する!企業力を高め…
「換気」に関する知見やノウハウを収集し、日常生活で実践できるように分かりやすくまとめたダイキン独自のウェブコンテンツ、『上手な換気の方法』。全国で緊急事態宣言が…

なぜあなたのプレスリリースは読まれないのか?プレジデント編集長に訊く“企画の勘所”
数あるビジネス誌の中で、販売部数ナンバーワンの人気を誇る「プレジデント」。ビジネス誌では最年少となる40歳で編集長に就任し、これまで数々のヒット企画を生み出して…

テレワーク下でも社員の熱量を高めるには。今求められるインターナルコミュニケーションの…
テレワークの導入が進み、これまで通りの対面コミュニケーションが難しくなった今、社員のモチベーションやエンゲージメントアップに課題を感じている企業は多いのではない…

人間味のある音楽サブスクで差別化を図る。熱狂的ユーザーを生む『AWA』のブランド戦略…
ヘビーユーザー率が最も高いと言われる、国内最大級の定額制音楽ストリーミングサービス、『AWA』。今後CDが衰退することを見越して、2015年にサイバーエージェン…

心を動かす広告クリエイティブは、PR発想でつくる。クリエイティブディレクター×PRプ…
2月16日(火)に、オンラインセミナー『HOW TO BRING PR IDEA TO CREATIVE』が開催され、ADK、電通、電通デジタルを経て2021年…

第三者の商品評価が小売を動かす!テスト誌LDKが消費行動に影響を与える理由
優れた商品や様々な情報で溢れ、モノ選びにも一苦労な現代。オンライン上で買い物を済ませる機会が増え、クチコミの影響力も大きくなる一方で、発信元や根拠が不透明であり…

買い物の新概念“応援購入”を生んだMakuakeが実践する 2軸の広報戦略
“応援購入”という新たな購入体験の提供により、2019年12月に上場を果たし、ステイホームが推奨される中でも注目を集めている、アタラシイものや体験の応援購入サー…

「エシカルPR」は会話のラリーで作る。これからのPRについてみんなで考えてみよう #…
本記事では、2月3日(水)にClubhouseにて開催されたセッション『ハフポスト編集部 南さん注目の「エシカルPR」って何?これからのPRについてみんなで喋っ…