カルビーが実施する『目覚める仕送り』。朝食習慣をサポートするサービスとは?|ジェニトピ

カルビー株式会社が、朝食として「フルグラ®」を仕送りできる新しい取り組み『目覚める仕送り』を、2024年4月4日より開始します。『目覚める仕送り』は、離れて暮らす大切な人の、新生活の朝食習慣をサポートするためのキャンペーン。一人暮らしを始めた子どもや単身赴任中の家族などを、朝食をメインとした“仕送り”という形で応援できます。

Background

新生活が始まる4月は、一人暮らしの方が増えるタイミング。一人暮らしは、朝食欠損率が高い傾向があるため、4月は特に気を付ける必要があります。食生活をはじめ、生活習慣全般が乱れるこの時期に、朝食習慣をサポートしたいとの考えから、本企画の実施に至ったそうです。

加えて、同社が実施した「仕送り」についての調査によると、仕送りを送る側の心配事として、「健康面」が1位に挙げられ、離れて暮らしているからこそ健康面を心配していることが推測できたとのこと。このような想いを受け「離れていても大切な人には健康でいてほしい」という気持ちを応援するため、「仕送り」という形でのあたらしい取り組みを企画しました。

Target
春に一人暮らしを始める、新社会人・新大学生をもつ親御さんや、単身赴任の家族がいる方、さらには、離れた土地に住む両親や大切な友人など、“離れて暮らす大切な人”をもつ、すべての方が対象となっています。

Why Now?
4月の新生活が始まるシーズンにあわせて企画されています。

Planning Point

SNSでの話題創出から、実際に生活者が体験できることなど、リアルとオンラインを交えた施策を組み立てたそう。加えて「仕送り」という、生活者が自分ゴトとして捉えやすいような情報発信をしながら、さまざまな媒体でタッチポイントを仕掛けることで、「朝のスイッチを入れるために朝食を食べる」というメッセージが浸透するような企画を考案しました。

そのリアルで体験できる施策として、2024年4月11日の「しっかりいい朝食の日」に、『目覚める仕送り』をその場で発送できる特別イベントを実施。通常ウェブ限定の『目覚める仕送り』ですが、この日限りは、施設内で購入した商品や持参した品物などを詰めて、その場で発送できるそうです。

Others
引用元

ジェニトピ 一覧

関連記事

  1. 『ロスパンの教科書』とは?rebakeが湘南パン祭りにてロスパンに関するガイドブックを配布|ジェニトピ

  2. 話題の「マルハラ」解決に挑む、Simeji×愛知大学のプロジェクトに迫る|ジェニトピ

  3. テイクアウトの新体験『丸亀シェイクうどん』新発売|ジェニトピ

  4. 人間とペット双方の防災を考える。「猫部(TM)」×LIFULLのXキャンペーン|ジェニトピ

  5. ユニクロ初!環境に配慮された『UNIQLO LOGO STORE』オープン|ジェニトピ

  6. 梅雨の渋谷は傘が必要ない?!東急不動産HD×アイカサの挑戦|ジェニトピ

  7. 全国津々浦々。ローカルと都会を結ぶ『HESTA LIFE』リリース|ジェニトピ

  8. 横浜F・マリノスの順位表広告・“リアタイ新聞”が横浜駅に登場|ジェニトピ