人間とペット双方の防災を考える。「猫部(TM)」×LIFULLのXキャンペーン|ジェニトピ

通信販売事業をおこなう株式会社フェリシモの『猫部(TM)』と、不動産サービス事業をおこなう株式会社LIFULLが、ペットとの防災を考えるきっかけになる企画を実施。2024年9月2日~9月9日の期間、Xで「準備しておきたい、おすすめ防災グッズ」のリプライ投稿を呼びかけていました。キャンペーン参加者には、フェリシモ『猫部(TM)』の「万が一を猫といっしょに考えよう」がテーマの防災グッズブランド『NYAN GA ICHI(にゃんがいち)』の商品など、プレゼントが用意されていたそうです。

Background

LIFULLは、あらゆる人が自分らしく生きられる未来を目指して、「しなきゃ、なんてない。」というメッセージを掲げています。それに対して、フェリシモは、「ともにしあわせになるしあわせ」をコアバリューとし、一人ひとりの願いからはじまる幸せを、人・社会・事前と共にかなえていく社会を目指しています。今回のコラボは、LIFULLが実施していた「あらゆる既成概念を超えて、自分らしく生きるメッセージを届けるための企業コラボレーション企画」のひとつとして企画されたそう。双方が互いの理念やメッセージに共感したことで誕生したキャンペーンです。

Target
ペットを飼っている方を主なターゲットとしています。また、LIFULLとフェリシモ『猫部(TM)』のコラボということから、実際にペットとして猫を飼っている人だけでなく、その周辺の猫好きの人たちや、防災に対して漠然とした不安を感じつつも対策ができていない人などもターゲットとしているそうです。

Why Now?
「防災月間」である9月に焦点を当てて、企画を考案。また、年々ペットを飼う人が増え、またそれに対応した物件も徐々に増加していることから、「ペットを伴っての防災」に焦点を当てたそうです。

Planning Point

Xのリポストを活用する形で、参加ハードルを下げ、より多くの人に参加してもらえるように意識しています。また『NYAN GA ICHI』を通じて、人間のためにおこなっている防災が、ペットのために役立つことを伝えられるよう、表現にも細かい工夫が詰め込まれたキャンペーンになっています。

Others
引用元

ジェニトピ 一覧

関連記事

  1. “16歳以上の学生限定キッザニア”に込められた想いとは|ジェニトピ

  2. 梅雨の渋谷は傘が必要ない?!東急不動産HD×アイカサの挑戦|ジェニトピ

  3. “お試し移住”で都市部の若者と地域をつなぐ。関係人口を創出する『ゆくゆく』スタート|ジェニトピ

  4. 注文時も飲食時も“音を使わない”カフェ『清浄』オープン|ジェニトピ

  5. 1日で30万IMP超の話題に!おもちゃのAED『トイこころ』|ジェニトピ

  6. 1万部超ボードゲームの展示会『偏見プロフィール展』3月開催|ジェニトピ

  7. 暗闇で感覚を研ぎ澄ました食事を。『暗闇ごはん』開催|ジェニトピ

  8. 4mの“珈琲ガチャ”が出現!『UCCカプセル珈琲店』オープン|ジェニトピ