“体験”を重視したキッコーマンの「トマトケチャップ工場見学ランド」に迫る|ジェニトピ

キッコーマン食品が、2023年に制定した8月5日「リコピンリッチの日」を記念して、トマトケチャップの製造工程をイメージした『トマト大好きキッズ集まれ!デルモンテ トマトケチャップ工場見学ランド』を8月3日・4日の2日間限定で開催します。

Background

本企画は、8月5日の「リコピンリッチの日」にあわせ、トマトケチャップやその原料であるトマトについて、親子で学ぶことができる体験型イベントとして考案されました。トマトケチャップは、身近な調味料でありながら、そのつくり方やおいしさの秘密など、まだまだ知られていないことが多い状況にあったそう。そこで、「工場見学ランド」というコンセプトで、トマトのおいしさが凝縮されたトマトケチャップの魅力を楽しく学び、さらには、身近な加工食品に興味を持つきっかけになるようなイベントを実施することになりました。
※「リコピンリッチの日」とは、トマトに含まれる色素成分「リコピン」や、トマトそのものの魅力を多くの方に知っていただくことを目的に、「デルモンテ リコピンリッチ トマトケチャップ」発売10周年にあたる2023年に、一般社団法人・日本記念日協会によって認定されたものです。

Target
メインターゲットは親子連れ。子ども向けに、トマトやトマトケチャップに関する展示や体験を用意しているとともに、夏休みの自由研究の題材にしてもらうことも想定しているとのこと。他にも、日頃から料理をする人や、美容・健康に関心がある人などにも来場してもらい、リコピンリッチのこだわりやおいしさを体験してほしいとの想いも込められています。

Why Now?
8月5日の「リコピンリッチの日」に合わせて実施されています。

Planning Point

トマトやトマトケチャップに関する知識や魅力をわかりやすく伝えたいと考え、“まるで工場見学をしているかのような体験”ができる企画を目指したそう。特にこだわったのは、原材料の一部を実際に見て、触って、香りをかいでもらう「体験」です。子どもをはじめ、大人でも楽しめる内容となっているため、親子での来場を期待しています。

Others
引用元

ジェニトピ 一覧

関連記事

  1. 梅雨の渋谷は傘が必要ない?!東急不動産HD×アイカサの挑戦|ジェニトピ

  2. オーバーツーリズム解消へ向けて『NAKED GARDEN ONE KYOTO』|ジェニトピ

  3. 就業人口77%を占める上位5種の職業体験『キッズタウンビルダーズ』|ジェニトピ

  4. 観光地で学ぶ現地体験アクティビティ『大人の修学旅行』シリーズ開始!|ジェニトピ

  5. FRISKが発表した「ブラックルーティン」全国調査とは?|ジェニトピ

  6. タンスのゲンが挑戦する地方活性『地域特産リデザイン』とは|ジェニトピ

  7. ポーラ×江崎グリコ×TOHOシネマズ、3社共催の子連れ映画鑑賞イベントとは|ジェニトピ

  8. ユニクロ初!環境に配慮された『UNIQLO LOGO STORE』オープン|ジェニトピ