“体験”を重視したキッコーマンの「トマトケチャップ工場見学ランド」に迫る|ジェニトピ

キッコーマン食品が、2023年に制定した8月5日「リコピンリッチの日」を記念して、トマトケチャップの製造工程をイメージした『トマト大好きキッズ集まれ!デルモンテ トマトケチャップ工場見学ランド』を8月3日・4日の2日間限定で開催します。

Background

本企画は、8月5日の「リコピンリッチの日」にあわせ、トマトケチャップやその原料であるトマトについて、親子で学ぶことができる体験型イベントとして考案されました。トマトケチャップは、身近な調味料でありながら、そのつくり方やおいしさの秘密など、まだまだ知られていないことが多い状況にあったそう。そこで、「工場見学ランド」というコンセプトで、トマトのおいしさが凝縮されたトマトケチャップの魅力を楽しく学び、さらには、身近な加工食品に興味を持つきっかけになるようなイベントを実施することになりました。
※「リコピンリッチの日」とは、トマトに含まれる色素成分「リコピン」や、トマトそのものの魅力を多くの方に知っていただくことを目的に、「デルモンテ リコピンリッチ トマトケチャップ」発売10周年にあたる2023年に、一般社団法人・日本記念日協会によって認定されたものです。

Target
メインターゲットは親子連れ。子ども向けに、トマトやトマトケチャップに関する展示や体験を用意しているとともに、夏休みの自由研究の題材にしてもらうことも想定しているとのこと。他にも、日頃から料理をする人や、美容・健康に関心がある人などにも来場してもらい、リコピンリッチのこだわりやおいしさを体験してほしいとの想いも込められています。

Why Now?
8月5日の「リコピンリッチの日」に合わせて実施されています。

Planning Point

トマトやトマトケチャップに関する知識や魅力をわかりやすく伝えたいと考え、“まるで工場見学をしているかのような体験”ができる企画を目指したそう。特にこだわったのは、原材料の一部を実際に見て、触って、香りをかいでもらう「体験」です。子どもをはじめ、大人でも楽しめる内容となっているため、親子での来場を期待しています。

Others
引用元

ジェニトピ 一覧

関連記事

  1. レシート×エシカル「レシカルキャンペーン」開催中|ジェニトピ

  2. 都内産野菜を買って食べて体験する『農toアートのマルシェ』とは|ジェニトピ

  3. 『ピノTV』開局!ピノと日本各地7つのテレビ局がコラボ|ジェニトピ

  4. 青森県公式ファンコミュニティ『青森びいき』とは?|ジェニトピ

  5. パッケージから地域の魅力を発信。47都道府県のヒット商品集が発売|ジェニトピ

  6. 確定申告の労をねぎらう、freee『フリーランスゆるつな会』開催|ジェニトピ

  7. 余剰なおせちを『おそち』として販売。おせちロス削減を目指すロスゼロの想い|ジェニトピ

  8. ラブエフエム×パタゴニアの“海とつながる”イベント『COMMON POINT』開催|ジェニトピ