渋谷から地域とつながる「#生産者ガチャ」オープン|ジェニトピ

株式会社おてつたびが、株式会社雨風太陽と連携し、「Shibuya Sakura Stage(以下、渋谷サクラステージ)」2階にある、食をベースとした地域応援・生活者支援をおこなうお土産屋「CHEEAT TOKYO(以下、チート トウキョウ)」とともに、日本全国の生産者と渋谷をつなぐ「生産者と出会えるガチャ(#生産者ガチャ)」企画を7月25日から開始しています。

Background

普段、私たちが口にしている食材がどこからやってきたのか、知る機会は少ないです。全国には、多くの生産者が存在しているにも関わらず、その存在を知ることや彼らと出会う機会は限られています。そこで、おてつだびは、持続可能な食や地域を考えるうえで、「知る」ことが重要な第一歩であると考え、日本全国の生産者と渋谷をつなぐ「生産者と出会えるガチャ(#生産者ガチャ)」を企画したそう。このガチャを通じて、“楽しくカジュアルに”生産者と出会い、彼らの想いや取り組みを知ることができます。さらに、産品を購入したり、地域を訪れたりすることで、地域や生産者のファン(関係人口)になるきっかけを提供したいとの思いも込められています。

Target
渋谷を日常的に使うオフィスワーカーや居住者、感度の高いZ世代やインフルエンサー、インバウンドや観光客など、幅広い層をターゲットとして想定しているそう。本企画に携わるCCCマーケティング総合研究所によるアンケート調査からも、渋谷の商業施設をよく利用している人は、ファッション・モノづくり・地方の食や旅・SDGsのニーズが高いことが明らかになっており、チートトウキョウの売場コンセプトとも合致していたとのこと。「#生産者ガチャ」など、チートトウキョウの物販×体験企画を通じて、知らない地域に足を運ぶきっかけを創りたいと考えています。

Why Now?
2024年7月25日の渋谷サクラステージオープンにあわせて、本企画もスタートさせています。

Planning Point

ワクワクする売場づくりと体験を提供し、SNSで発信したくなる仕掛けづくりを大切にしているそう。また、おもしろそうなお店だと興味をもってもらいたいとの想いから、“チートトウキョウ”というネーミングにもこだわっています。「チート」の意味は、想定できないほどにありえないことが起こることや、チートデイ(休憩日)・レアアイテムなどを想起させたくて名付けたとのこと。食を通じて、渋谷から地域や生産者を応援するパートナーとともに企画を創り、情報発信していくことで、認知獲得やファンを生み出していきたいと考えられています。

Others
引用元

ジェニトピ 一覧

関連記事

  1. “まちなか水辺”の価値と魅力を伝える、水上ピクニック開催中|ジェニトピ

  2. つくば市×ヘラルボニーが“福祉の魅力”を持ち寄る店『融点』をオープン|ジェニトピ

  3. 全国津々浦々。ローカルと都会を結ぶ『HESTA LIFE』リリース|ジェニトピ

  4. 『ピノTV』開局!ピノと日本各地7つのテレビ局がコラボ|ジェニトピ

  5. コカ・コーラ×サントリーが取り組む『ボトルtoボトル』啓発コミュニケーション|ジェニトピ

  6. 横浜F・マリノスの順位表広告・“リアタイ新聞”が横浜駅に登場|ジェニトピ

  7. 幸福を点数化した“ウェルポ”を集める『100年人生ゲーム』とは|ジェニトピ

  8. ラブエフエム×パタゴニアの“海とつながる”イベント『COMMON POINT』開催|ジェニトピ