9月3日の今日は何の日?

「今日は何の日?」番外編として、PR GENIC編集部がお届けします。


クレイ沖縄のクワンソウの日

沖縄県那覇市に本社を置き、健康食品の製造・企画・開発・販売を手がける、株式会社クレイ沖縄が制定。同社では、沖縄県物産公社らと連携して、沖縄の伝統野菜の「クワンソウ」から抽出した成分を使った睡眠改善サプリで、機能性表示食品の『グッスリン2-V』を発売している。葉や茎なども料理に使える「クワンソウ」を、沖縄の食文化のひとつとしてより多くの人に知ってもらうことが目的。日付は、日本睡眠学会が9月3日を「睡眠の日」としていることや、「ク(9)ワンソ(3)ウ」の語呂合わせなどから。

アフタヌーンティー文化の日
アフタヌーンティーの楽しみ方などを発信する、一般社団法人日英アフタヌーンティー協会が制定。アフタヌーンティーは、19世紀にイギリスの貴族社会で生まれ、交友を深める場として、あるいはリラックスの場として現代でも愛されている。人々に癒しと喜びと学びを与えてくれるアフタヌーンティーの歴史やマナーを学び、この文化を大切にしてほしいという願いが込められている。日付は、アフタヌーンティーの習慣を始めたとされている、イギリスの第7代ベッドフォード侯爵夫人アンナマリアの誕生日である、1783年9月3日にちなんで。

S-903納豆菌の日
『おかめ納豆』で知られる、タカノフーズ株式会社が制定。S-903納豆菌は、同社が保有する2,000種類以上のオリジナル納豆菌の中でも新しい特徴を持った納豆菌で、903番目に登録されたもの。健康作用の高いスーパー納豆菌であるS-903納豆菌を採用した『すごい納豆S-903』を、多くの人に味わってもらうことが目的。日付は、S-903の9と3にちなんで。

 

その他にも…
草の日 組踊の日 グミの日 琉球もろみ酢の日
クエン酸の日 ベッドの日(good sleep day) 世界老人給食の日

 

≪ 昨日は何の日?    9月3日    明日は何の日?≫

↪メインに戻る