「今日は何の日?」番外編として、PR GENIC編集部がお届けします。
スタジオコフレの日
奈良県香芝市に本社を置き、関西圏・首都圏などでスタジオビジネスを展開する、株式会社キャラットが制定。子ども写真館であるスタジオコフレでは、一組ひと組のペースに合わせて、よりくつろいだ雰囲気で家族写真を撮影することができる。家族の記念をカタチに残していく後押しと、家族写真の撮影を促すことで婚姻率や出生率アップに貢献することが目的。日付は、「コ(5)フレ(20)」の語呂合わせから。
子連れの日
子ども連れでのビジネス講座などを手がける、京都府京都市の「一般社団法人ぷちでガチ」が制定。さまざまな場所に子どもを連れて行けるような、思いやりあふれる寛容な社会を築きたいとの思いとともに、子ども連れで行ける機会・場所を増やすことをきっかけに、障がいのある人・高齢の人などにも暮らしやすい、バリアフリーな世の中にとの願いが込められている。日付は、「子(5)連れ(20)」の語呂合わせから。
「信濃の国」県歌制定の日
浅井洌作詞・北村季晴作曲の「信濃の国」は、1900年に長野県師範学校の運動会で初めて披露されてから、1世紀以上にわたり長野県民に愛されてきた歌。1968年5月20日に正式に県歌に制定されてから、2018年に50周年を迎えたことを記念して長野県が制定。これからも長く歌い継いでいくことが目的。
その他にも… ガチ勢の日 こんにゃく麺の日 電気自動車の日 発芽野菜の日 |