「今日は何の日?」番外編として、PR GENIC編集部がお届けします。
ペッカー・山ちゃんのリズムの日
音楽を使った研修プログラムなどを手がける、株式会社ビートオブサクセスが制定。リズムの恩恵に感謝し、リズムを楽しみ、リズムで世の中をより良くする日として、「トントン拍子」「生活リズム」「テンポよく過ごす」など、多くのリズムに関連する言葉に、日常的に触れていることを感じてもらうのが目的。記念日名には、長年リズムに関する活動をおこなってきた、パーカッション界の草分けで第一人者の橋田“ペッカー”正人氏と、ボディーパーカッション教育の考案者の山田俊之氏の名を用いた。日付は、2人の誕生日にちなんで。
怪談の日
「怪談」をエンターテインメントとして確立した稲川淳二氏が、自身の「MYSTERY NIGHT TOUR 稲川淳二の怪談ナイト」20周年連続公演を記念して制定。日付は、第1回の公演が1993年8月13日にクラブチッタ川崎で開催されたことから。