「今日は何の日?」番外編として、PR GENIC編集部がお届けします。
斎藤茂吉記念日
山形県上山市の公益財団法人斎藤茂吉記念館が制定。斎藤茂吉は、明治から昭和にかけて活躍した歌人で、数多くの短歌や随筆・歌論等の作品を残した。2022年は、近代短歌に大きな影響を与えた斎藤茂吉の生誕140年の節目の年となり、記念日を通してその存在と業績を普及することが目的。日付は、生誕日である1882年5月14日に由来。
マーマレードの日
愛媛県八幡浜市に事務局を置く、「ダルメインWorldマーマレードアワード&フェスティバル in Japan 実行委員会」が制定。イギリスで2006年から開催されている、世界最大級のマーマレードの祭典「ダルメイン世界マーマレードアワード&フェスティバル」の第1回日本大会が、2019年5月12日に開幕。それを記念して、オレンジデーの4月14日の1か月後を記念日としたもの。
ごいしの日
日本で唯一のはまぐり碁石の産地である宮崎県日向市で、はまぐり碁石の製造販売などを手がけるミツイシ株式会社が制定。同市と那智黒碁石の産地の三重県熊野市のパートナーシップ協定の締結、ミツイシ株式会社の創業百周年などを記念したもので、碁石・囲碁文化の発展と普及、技術の継承が目的。日付は、「碁(5)石(14)」の語呂合わせから。
その他にも… けん玉の日 ゴールドデー |