11月7日の今日は何の日?


Hi!源八です。

暦の上でも冬が到来する「立冬」の今日はこんな日です。


ソースの日
一般的なウスターソースのエネルギー量が100gあたり“約117kcal”のため制定。

紀州山の日
かつて、紀州の山村では旧暦の11月7日に山の神を祭り、山の恵みに感謝し、山仕事の無事と山の繁栄を祈願する山祭りが行われていたことから。

知恵の日
1988年11月7日に、朝日新聞社が『朝日現代用語 知恵蔵』を発刊したことにちなんで。

湯たんぽの日
「湯たんぽ」の温かさが嬉しくなる頃の二十四節気のひとつである「立冬」に合わせて。

その他にも…
マルちゃん正麺の日 いい女の日 腸温活の日 いいおなかの日
ココアの日 夜泣きうどんの日 鍋の日 いいレナウンの日
にわかの日 立冬にはとんかつの日 釧路ししゃもの日

ドッキリの日


1107(いい罠)ということで
楽しいドッキリを仕掛ける日。

 

≪ 昨日は何の日?    11月7日    明日は何の日?≫

↪メインに戻る


源八(げんぱち)40歳 男性
元芸人のCMプランナー/クリエイティブディレクター
M-1で準決勝にいったことがあり、ACCシルバーをもらったことがあります。
お肉にかぶりつく時、たまに野犬の真似をしています。

新着記事 人気記事

ARCHIVE

  1. 話題の立役者

    クチコミの多い飲食店には”ストーリー”がある。離…
  2. 経営者のPR

    『sopo』大ヒットを手掛けたNOINに訊く。ユ…
  3. 生活者トレンド

    最新CMタレントランキング発表!タレントパワーを…
  4. 生活者トレンド

    コロナ禍で急加速するスポーツテック。最先端テクノ…
  5. MAKE NEW PR

    「面白法人カヤック」はなぜ面白い?企画力のポイン…
  6. 初心者向けコンテンツ

    PR会社と広告代理店の違い|発注までの流れや仕事…
  7. 初心者向けコンテンツ

    テレビPRとは?実施するメリットとPR会社に依頼…
  8. メディアの本音

    テレ東印のドラマはどう生まれる?あえて“流行りに…