10月14日の今日は何の日?

「今日は何の日?」番外編として、PR GENIC編集部がお届けします。


ヤマモトヤ・無人売店の日

神奈川県厚木市で、ボリュームたっぷり、安くて美味しい手作りのサンドイッチを販売する、株式会社ヤマモトヤ山本幸子が制定。同社は、のどかな田園地帯に無人の売店を設置しており、販売する玉子サンドなどの美味しさから多くの人が訪れている。無人の売店は、販売する側と購入する側の信頼関係で成り立ち、平和の象徴であることを伝えていきたいとの思いが込められている。日付は、株式会社ヤマモトヤ山本幸子の創業日である、1975年10月14日にちなんで。

美味しいすっぽんの日
健康食品やヘルスケア製品の製造・販売をおこなう大東ライフ株式会社と、熊本県山鹿市ですっぽん養殖業を営む有限会社井寺スッポン養殖場が共同で制定。栄養豊富で滋養強壮の食材として知られるすっぽんを、さらに多くの人に知ってもらうことが目的。日付は、すっぽんが秋口の頃に脂がのっていっそう栄養価が高く、美味しくなると言われていることと、「いち(1)ばんおいしい(014)」と読む語呂合わせから。

焼うどんの日
焼うどん発祥の地の福岡県北九州市小倉で、まちおこしの活動をしている小倉焼うどん研究所が制定。小倉の焼うどんを全国に広め、その歴史・地域に根ざした食文化を理解してもらうことが目的。日付は、2002年10月14日に、静岡県富士宮市の「富士宮やきそば学会」との対決イベント「焼うどんバトル特別編~天下分け麺の戦い~」をおこない、北九州市小倉が焼うどん発祥の地として有名になったことにちなんで。

 

その他にも…
フルタ生クリームチョコの日 くまのプーさん原作デビューの日 鉄道の日

 

≪ 昨日は何の日?    10月14日    明日は何の日?≫

↪メインに戻る