9月11日の今日は何の日?

広報・PR担当者の皆さまのスキマ時間にサクッと新発見できるような情報をお届け

Hi!源八です。今日で214回目 Let’s Go!
安田章大さん、前田啓介さん、倉持明日香さん磯村勇斗さん
森迫永依
さん引坂理絵さんなどが誕生日の今日はこんな日です。

公衆電話の日
1900年の今日、日本初の自動公衆電話が東京の新橋駅の待合室と上野駅前に設置されたことにちなんで。

警察相談の日
警察への電話相談番号「#9110」から。110番は緊急の事件・事故等への対応。相談等の電話を110番に電話してしまうと、緊急の事件・事故等への対応が遅れて、人の命や身体等に危険が及びかねない。そのため警察相談専用電話「#9110」の活用をお願いしており、その認知を広めるために制定。

たんぱく質の日
体をつくっているたんぱく質は、合計20種類のアミノ酸から構成されている。その中で、体内で合成できない9種類のアミノ酸を必須アミノ酸、それ以外の11種類を非必須アミノ酸と呼んでいることから、9月11日に制定。


くわいの日

「く(9)わ(1)い(1)」の語呂合わせ。
芋部分から上に向かってぐんぐんと芽が伸びる姿が
出世や向上などを連想させることから、
縁起が良いとされおせち料理に欠かせないくわい。

収穫が9月頃から始まることから、店頭でくわいを探し始める日。

 ≪ 昨日は何の日?    9月11日    明日は何の日?≫

↪メインに戻る


源八(げんぱち)41歳 男性
元芸人のCMプランナー/クリエイティブディレクター
M-1で準決勝にいったことがあり、ACCシルバーをもらったことがあります。
最近、Brain Online Video Award 10th 広告主部門ファイナリストになりました。
ストラックアウト6マスではしゃいでしまいました。

新着記事 人気記事

ARCHIVE

  1. サステナブル

    メディアと読み解く注目のサステナビリティトピック…
  2. 初心者向けコンテンツ

    PRイベントはこうやってつくられる!イベント企画…
  3. 話題の立役者

    アンバサダーと築く“Win-win”な関係。ワー…
  4. 生活者トレンド

    人生の選択肢は王道から多道へ。ミレニアル世代の生…
  5. ジェニトピ

    創業の地でさらなる地域共生を目指して。JINS『…
  6. サステナブル

    Withコロナは「地元の魅力再発見期」地域活性化…
  7. MAKE NEW PR

    広報のオンライン化による課題と解決策を探る。広報…
  8. サステナブル

    メディアと読み解く注目のサステナビリティトピック…