「今日は何の日?」番外編として、PR GENIC編集部がお届けします。
ナッツミルクの日
ホールのナッツから作ったナッツミルクブランド『137ディグリーズ』など、さまざまな飲料のブランド・マネジメントをおこなう、HARUNA株式会社が制定。アーモンドやピスタチオなどの、ナッツ類由来の植物性ミルクであるナッツミルク。記念日を通して、ナッツミルクをさらに多くの人に知ってもらうことが目的。日付は、「ナッ(7)ツ(2)ミ(3)ルク」の語呂合わせから。
鮮度保持の日
愛知県名古屋市に本社を置き、野菜の鮮度を長持ちさせる高鮮度保持フィルム『オーラパック』の製造・販売などを手がける、株式会社ベルグリーンワイズが制定。食品の鮮度を保つことは、安全性や栄養価、味と香りの保持など、さまざまな利点があることをアピールすることが目的。生鮮品の鮮度が落ちやすい1年で最も暑い「大暑」となることが多い7月23日に制定。
カシスの日
人々の健康に寄与するカシスへの関心を高めてもらおうと、一般社団法人日本カシス協会が制定。大暑の頃に収穫される果実のカシスは、その成分であるカシスポリフェノールに末梢血流の改善作用があるという。大暑となることが多い7月23日に制定。