「今日は何の日?」番外編として、PR GENIC編集部がお届けします。
おへそケアの日
ヘルスケア用品・スキンケア用品などを製造販売する、花王株式会社が制定。おへそケアの重要性と、へそのごまがスポッ!ととれる製品『SPOT JELLY へそごまパック』のことを知ってもらうのが目的。おへそにこびりついた垢やニオイ汚れをすっきりキレイにして、おへそへの愛を深めてもらいたいとの思いが込められている。日付は、おへそが体の真ん中にあるため、1年の真ん中の7月2日を「おへそをいたわる日」にしたもの。
夏の長野県産レタスの日
全国農業協同組合連合会長野県本部(JA全農長野)が制定。全国1位の生産量を誇り、特に夏場のシェアは圧倒的な長野県産レタス。高原の冷涼な気候を生かして栽培されるみずみずしくシャキシャキとした歯ざわりで、甘く美味しい長野県産レタスの販売促進と消費拡大が目的。日付は、「な(7)つ(2)」と読む語呂合わせから。
CELFの日
コンサルティング・システム開発・検証サービス・ITインフラ構築・ITマネジメント・ITハード・ソフト販売など、さまざまなITサービスを提供するSCSK株式会社が制定。『CELF』とは、表計算ソフトのExcelと同じ見た目・操作性で、予算実績管理や販売管理などの業務アプリケーションの作成を簡単におこなうことができ、工数削減や生産性向上を図れるノーコードのシステム開発ツール。記念日を通じて、『CELF』の営業活動やイベント、キャンペーンなど、さまざまなプロモーションに活用することが目的。日付は、「CELF=セ(7)ル(0)フ(2)」の語呂合わせから。
その他にも… 北海道米「ななつぼし」の日 中央シャッターの日 アマニの日 全国なまずサミット・なまずの日 真ん中の日 たわしの日 谷川岳の日 |