「今日は何の日?」番外編として、PR GENIC編集部がお届けします。
みんなでムーンウォークの日
「みんなで月を歩こう」をコンセプトに、2013年から開催されているムーンウォーク世界大会の実行委員会が制定。足を交互に滑らしながら後ろに進むムーンウォーク。その独特なパフォーマンスは見るものを楽しませ、歩くものを元気にする。大会の継続と飛躍を目指し、世の中にムーンウォークを広めることが目的。日付を、ムーンウォークの生みの親ともいわれる、マイケル・ジャクソン氏の命日の6月25日としたのは、彼の偉大な功績を称えるとともに、みんなでムーンウォークを楽しむことで彼を追悼するという想いが込められている。
ノーコード開発の日
ノーコードに特化したソフトウェアの開発・販売・サポートなどをおこなう、アステリア株式会社が制定。プログラミングの専門知識を必要としない「ノーコード」で開発できるソフトウェアの認知度を高め、ITに対する心理的なハードルを下げることや、日本社会全体のDXよって、効率的な社会インフラを促進することが目的。日付は、同社が開発したノーコードデータ連携ソフトウェア「ASTERIA R2(現 ASTERIA Warp)」を販売開始した、2002年6月25日にちなんで。
生酒の日
京都府京都市伏見区の老舗日本酒メーカー・月桂冠株式会社が制定。同社の超精密ろ過技術の応用で、常温流通が可能になった生酒。これにより、蔵元でしか味わえなかったしぼりたての美味しさを、全国どこでも楽しめるようになったことから、その歴史を伝え、生酒の魅力をより多くの人に知ってもらうことが目的。日付は、本格的な生酒を発売した1984年6月25日にちなんで。
その他にも… 詰め替えの日 加須市うどんの日 プリンの日 指定自動車教習所の日 |