6月6日の今日は何の日?

広報・PR担当者の皆さまのスキマ時間にサクッと新発見できるような情報をお届け

Hi!源八です。今日で147回目 Let’s Go!
小峠英二さん、碇シンジさん(新世紀エヴァンゲリオン)、
キム・ヒョンジュンさんなどが誕生日の今日はこんな日です。

つけまの日
数字の6が「つけまつげを付けた目」に見え、6と6で両目に付けたように見えることから制定。日本の“カワイイ文化”の象徴的アイテムの1つである『つけまつげ(つけま)』を、記念日を通して国内外に発信することが目的。

飲み水の日
「薬だけでなく健康に関わり合いのあるものに貢献して行くのが薬剤師の仕事」として、東京都薬剤師会公衆衛生委員会が、6月5日の「世界環境デー」の翌日に制定。

アンガーマネジメントの日
怒りの感情のピークが6秒であることと、怒りを表現する「ムカムカ」を6と6で表した語呂合わせ。アンガーマネジメントとは、怒りの感情をマネジメントする(上手に付き合う)ための心理トレーニングのことで、これを学ぶことにより、周囲との良好な人間関係が生まれる。協会の理念である「怒りの連鎖を断ち切ろう」の想いを伝えることが目的。

人事労務の日
1年に1度は、会社の人事や労務について見直し・検証することにより、よりよい労使関係を築いていこうという日。

その他にも…
梅の日 娘婿を励ます日 恐怖の日 六連の日 コックさんの日 兄の日 日本直販の日
ヨーヨーの日 北川製菓ドーナツの日 ほんわかの日/家族だんらんの日 いけばな日
楽器の日 邦楽の日 シニアピアノの日 補聴器の日 ひつじの日 山方さくらんぼの日
らっきょうの日 吹き戻しの日 クリスタルボウルの日 ベビーシャワーの日
電動アシスト自転車「ViVi」の日 かえるの日 ロールケーキの日 大麦の日 ロムの日
ローカロリーな食生活の日 麻婆豆腐の素の日 ログ活の日 lulumoの日 ワイパーの日

『テトリス』の日


1984年6月6日、ソ連のコンピュータ科学者である
アレクセイ・パジトノフ氏が『テトリス』を開発。
『テトリス』は、落ちものパズルの元祖と言われているため、
落ちものパズルを楽しむ日。

※2024年に40周年になるので、もしかしたら本当に制定されるかも。

 ≪ 昨日は何の日?    6月6日    明日は何の日?≫

↪メインに戻る


源八(げんぱち)41歳 男性
元芸人のCMプランナー/クリエイティブディレクター
M-1で準決勝にいったことがあり、ACCシルバーをもらったことがあります。
最近、Brain Online Video Award 10th 広告主部門ファイナリストになりました。
最近、まつ毛が長い赤ちゃんに癒されています。

新着記事 人気記事

ARCHIVE

  1. メディアの本音

    メディアと企業は「Twitter」を活用できてい…
  2. MAKE NEW PR

    “等身大コミュニティ”で女性の人生に伴走。SHE…
  3. サステナブル

    サステナブルブランドが選ばれるために。SDGsへ…
  4. MAKE NEW PR

    広報のオンライン化による課題と解決策を探る。広報…
  5. イベントレポート

    PR GENIC オープンカレッジ#1 レポート…
  6. 生活者トレンド

    人生の選択肢は王道から多道へ。ミレニアル世代の生…
  7. 初心者向けコンテンツ

    PRと広報・宣伝・広告の違いとは?混合されやすい…
  8. MAKE NEW PR

    PRは合気道。世の中を動かすPR発想とクリエイテ…