1月31日の今日は何の日?

Hi!源八です。
香取慎吾さん、 真矢みきさん、徳川家康さんなどが
誕生日の今日はこんな日です。

生命保険の日
1882年の今日、新聞紙面にて日本ではじめて生命保険金が支払われたことが報じられた。
これをきっかけに、世間一般に生命保険そのものが広く知られるようになったことから制定。

愛菜の日
1を「アイ=愛」、31を「サイ=菜」と読む語呂合わせ。
「野菜を愛する日」を「愛菜(あいさい)の日」と名付け、野菜の摂取量が少なくなりがちな1月から2月の時期にもっと野菜を食べて、健康的な食生活を送ってもらいたいと制定。

チューリップを贈る日
数字の1をアルファベットの「I(あい=愛)」に見立て、31を「(さい=妻)」と読むと「愛妻」となることから1月31日に制定。
チューリップの花言葉は「思いやり」であり、中でも赤い色のチューリップは「真実の愛」とされることから、この日に大切なパートナー(愛妻)に贈ってほしいとの思いが込められている。

アロハの日
「アロハ」の挨拶をする際に用いるハンドサイン「シャカブラー」が、親指と小指を立て他の3本の指を折り曲げるところから、その手の形をイメージして1月31日に制定された。

その他にも…
愛妻の日/愛妻感謝の日 焼きビーフンの日 防災農地の日

「今年ももう1か月経ったね」と
誰が言いだすかチェックする日

ベタ会話の基本中の基本、「今年ももう1か月経ったね」。
この言葉を自分の周りで誰がはじめに言うのかチェックし、
自分の周りでの“No.1ベタな人”を決める日。

 

≪ 昨日は何の日?    1月31日    明日は何の日?≫

↪メインに戻る


源八(げんぱち)40歳 男性
元芸人のCMプランナー/クリエイティブディレクター
M-1で準決勝にいったことがあり、ACCシルバーをもらったことがあります。
今年ももう1か月経ちましたね。

新着記事 人気記事

ARCHIVE

  1. MAKE NEW PR

    「面白法人カヤック」はなぜ面白い?企画力のポイン…
  2. 初心者向けコンテンツ

    タイアップ広告とは?メリットと効果的な活用方法
  3. ケーススタディ

    『鬼滅の刃』ヒットの理由は“BS脳”的思考にあり…
  4. 初心者向けコンテンツ

    「映え」は感覚で判断しない!インフルエンサーマー…
  5. 初心者向けコンテンツ

    パブリック・リレーションズの歴史~日本導入から現…
  6. MAKE NEW PR

    インフルエンサーのD2Cブランドが強い理由。“自…
  7. メディアの本音

    今見直される「テレビだけが持つ価値」とは?業界歴…
  8. MAKE NEW PR

    なぜ令和のビジネスにカスタマーサクセスが必要なの…