1月26日の今日は何の日?

Hi!源八です。
所ジョージさん、長嶋一茂さん、春香クリスティーンさんなどが
誕生日の今日はこんな日です。

有料駐車場の日/パーキングメーターの日
1959年の今日、日本で初めてパーキングメーターが設置されたことにちなんで。設置場所は日比谷と丸の内で、料金は15分につき10円だった。

1ドア2ロックの日
「1つのドアに2つのカギ(ロック=6)」の語呂合わせ。防犯性を高めて空き巣の被害を減らすために、玄関を「1ドア2ロック」にすることを推奨・啓発することが目的。

腸内フローラの日
年末年始で食生活が乱れやすい1月と「フ(2)ロ(6)-ラ」の語呂合わせ。

アフロの日
「ア(五十音の先頭文字=1)フ(2)ロ(6)」の語呂合わせ。

その他にも…
文化財防火デー コラーゲンの日 モンチッチの日 オーストラリアの日

つむじの日


「 一礼して(1)つむじ(26)見る」の語呂合わせ。

普段凝視することのないつむじを見せ合い、信頼関係を築く日。

♦︎源八小噺『つむじ』♦︎
先日マッサージに行きまして、はじめてのお店ではじめての施術師さん。
年は20代後半くらいで、娘が連れてきたら申し分のないほど、清潔感ある男性の施術師さん。
その施術師さんが、マッサージをはじめて10分くらい経った時、おもむろに話はじめた。

施術師:お客さん、お風呂の栓を抜くと反時計回りで渦ができるんですよ、それは自転の影響を受けているからで。日本は北半球にあるから、反時計回りで渦ができるんです。
源八:へ〜そうなんですね。(心:急に何の話?)
施術師:だから、日本人のつむじも反時計回りの人しかいないんですよ。
源八:えっはじめて聞きました、ほんとですか?
施術師:ほんとです。お客さんのつむじ見てたら思い出しちゃいました。
源八:(心:どこ見て何思い出してんねん、集中せえよ。あれ…)
小学校の時、友達同士でつむじがどっち回りか調べるノリがあって、確かバラバラだった気がするんですが、その時いた友達の中に南半球に住んでる人がいたんですかね。(軽い冗談)
施術師:それは分からないです。
源八:(心:返しつめた!)
ですよね。あとつむじが2つある子もいたんで、赤道付近に住んでた子だったんですかね。(さらに軽い冗談)
施術師:そんなことないと思いますよ。
源八:ですよね…。
それから一切話すことなくマッサージ終了。
身体はほぐれましたが、心がこわばったマッサージ屋さんでした。
※帰りに調べたところ、つむじの向きに北半球などは関係ありませんでした。

≪ 昨日は何の日?    1月26日    明日は何の日?≫

↪メインに戻る


源八(げんぱち)40歳 男性
元芸人のCMプランナー/クリエイティブディレクター
M-1で準決勝にいったことがあり、ACCシルバーをもらったことがあります。
上半身は布団、下半身はこたつ。これなーんだ。正解は僕の就寝姿。

新着記事 人気記事

ARCHIVE

  1. イベントレポート

    心を動かす広告クリエイティブは、PR発想でつくる…
  2. MAKE NEW PR

    広報活動にも遊び心を。すべての人が“オーサムらし…
  3. MAKE NEW PR

    PRは合気道。世の中を動かすPR発想とクリエイテ…
  4. 経営者のPR

    グレーな事故物件の実態を“見える化”する。メディ…
  5. 未分類

    メディアと読み解く注目のサステナビリティトピック…
  6. 生活者トレンド

    最新CMタレントランキング発表!タレントパワーを…
  7. 未分類

    メディアと読み解く注目のサステナビリティトピック…
  8. 未分類

    メディアと読み解く注目のサステナビリティトピック…