1月19日の今日は何の日?

Hi!源八です。
中川家礼二さん、宇多田ヒカルさん、川本真琴さんなどが
誕生日の今日はこんな日です。

家庭消火器点検の日
消火器は一般住宅におけるもっとも手軽な初期消火設備。これをさらに多くの人々に知ってもらい、家庭での点検、火災発生時の使い方などの認識を高めてもらうことを目的として制定。日付は、消防への通報電話番号が119であることから。ちなみに11月9日は、消防庁が定めた「119番の日」。

いいくちの日
「いい(11)くち(9)」と読む語呂合わせ。歯のケアだけでなく、口の中全体の口内環境を健康な状態に保つことの大切さを再認識し、意識を高めてもらうことが目的。

のど自慢の日/カラオケの日
「NHKのど自慢」の前身にあたる「のど自慢素人音楽会」の放送が始まった日のため。

イチジク浣腸の日
「イチ(1)ジク(19)」の語呂合わせ。

その他にも…
空気清浄機の日 「信州・まつもと鍋」の日
はっぴいおかん・大阪いちじくの日 ワンクの日

座敷わらしの日

「 家(1)に居着く(19)」の語呂合わせ。
家に住みつき福をもたらせ繁栄させるありがたい精霊「座敷わらし」。
その「座敷わらし」が我が家にもいるか、気配を確認する日。

<座敷わらしがいる時の気配>
①音がする(特に足音)
②匂いがする(お菓子や子どもの匂い)
③物が動いたり、なくなったりする。
④はっきり姿が見える
④が該当するときは、確実に座敷わらしがいます。ぜひ確認してみてください。

≪ 昨日は何の日?    1月19日    明日は何の日?≫

↪メインに戻る


源八(げんぱち)40歳 男性
元芸人のCMプランナー/クリエイティブディレクター
M-1で準決勝にいったことがあり、ACCシルバーをもらったことがあります。
甘すぎないソフトクリームが食べたい気分です。ほうじ茶とともに。

人気記事 新着記事

ARCHIVE

  1. 観光地で学ぶ現地体験アクティビティ『大人の修学旅…
  2. 注目のプロダクトプレイスメントとは?ストーリーに…
  3. 日本各地の伝統工芸に弟子入り!『てしごトリップ』…
  4. 築80年の古民家を図書室にアップサイクル!『すき…
  5. テイクアウトの新体験『丸亀シェイクうどん』新発売…
  6. 昨年度2,500組待ち!『保育園留学®』の新拠点…
  7. グランプリ受賞・朝日町×博報堂『ノッカル』徹底解…
  8. ユニクロ初!環境に配慮された『UNIQLO LO…