WeSAY|ハースト婦人画報社

概要
株式会社ハースト婦人画報社が2022年7月から始動しているセクシュアルウェルネスに特化した情報を発信するプロジェクト『WeSAY(ウィーセイ)』。このプロジェクトは、ハースト婦人画報社の『ELLE(エル)』『婦人画報』『25ans(ヴァンサンカン)』『Women’s Health(ウィメンズヘルス)』『Cosmopolitan(コスモポリタン)』『ELLEgirl(エル・ガール)』『Harper’s BAZAAR(ハーパーズ バザー)』『Esquire(エスクァイア)』などの各媒体が、取材を重ねて得た“セクシュアルウェルネス”に関する知見を、複数の媒体で横断的に発信するもの。プロジェクト名には、「We = 私たち」「SAY = 性、言う、生きる」というメッセージを込めており、サイトやSNSを通じて、あらゆるジェンダー・セクシュアリティの人が、身体的・感情的・精神的・社会的に、ウェルビーイングな状態でいられるための情報を発信しています。セクシュアルウェルネスに関する悩みや疑問、私たちを取り巻く社会動向などを、各分野の専門家監修のもと届けています。

PRポイント
ハースト婦人画報社は、日本・アメリカ・フランスという多面的なDNAをもつメディア・カンパニー。その強みを生かし、ハースト社の各媒体の“セクシャルウェルネス”という分野の知見を集約し、情報を発信しています。日本のジェンダーギャップ指数は、先進国の中で最低レベルと言われており、海外で拡大しているセクシャルウェルネスの市場を日本にも取り込むことは、良い活動だと感じました。

出典
https://www.hearst.co.jp/company/wesay/


加賀谷 玲奈
株式会社マテリアル ストーリーテリングセンター メディアグループ/Eagleメンバー
プロモーション会社を経て2021年からマテリアルに入社。女性・ライフスタイル・ラグジュアリー関連のメディアリレーション、企業取材のメディアアプローチを得意とする。サステナブル案件では、文脈設計からアプローチまで一貫で担当し、多くの露出を獲得。動物と自然とお酒と運動、身体を整えること全般が好きです。

新着記事 人気記事

ARCHIVE

  1. MAKE NEW PR

    あんぱんが国民食として広まった背景には、R…
  2. ジェニトピ

    創業の地でさらなる地域共生を目指して。JINS『…
  3. MAKE NEW PR

    社会課題に向き合い、テック×PRで日本の先端技術…
  4. ジェニトピ

    大学生協働企画の新感覚行政インターンシップ『ヨサ…
  5. 経営者のPR

    冷凍×ITでパン業界のDXを推進。事業の提供価値…
  6. 初心者向けコンテンツ

    PRイベントはこうやってつくられる!イベント企画…
  7. MAKE NEW PR

    コロナ禍で急成長。CtoCサービス「MOSH」の…
  8. 話題の立役者

    アンバサダーと築く“Win-win”な関係。ワー…