
現代のテレビ局が求める情報とコミュニケーションを知り、テレビPRを成功に導く
スマートフォンの普及やSNS利用が根付いた現代でも、テレビ番組に取り上げられたことがきっかけで話題となり、世間を賑わすようなブームやトレンドに繋がった事例も多く存在します。テレビは依然として強いプロモーション力を持ち、発信される情報に生活者は絶大な信頼を抱いているのです。
しかし、番組露出を狙って自社の商品やサービスに関するリリースをテレビ局に発信しても、反応もなく露出に繋がらないことも多いのではないでしょうか?
本セミナーでは、株式会社フジテレビジョンのめざまし8プロデューサーである磯島康郎氏を招き、テレビ局を取り巻く現状や、現代がメディアに「伝わらない時代」と呼ばれる理由と、それを理解した上で意識すべき「伝える技術」についてお話いただきます。
またマテリアルのテレビプロモーター波賀からは、「テレビに取り上げられやすくなるプロモート術」など、テレビ局に情報提供する際の簡単なテクニックを伝授いたします。既にテレビPRを行ったことがある方から、これからテレビPRを予定している方まで、多くの方にお聞きいただける基礎的な内容となっております。
◆ プログラム
第1部:テレビ関係者と広報・PR 担当の理想のコミュニケーション(株式会社フジテレビジョン 磯島氏)
第2部:テレビ番組に取り上げられるためのプロモート術(株式会社マテリアル 波賀)
第3部:常にネタを求めているテレビと常に露出を求めているPR会社のギャップはなぜ埋まらないのか(株式会社フジテレビジョン磯島氏×株式会社マテリアル波賀)
第4部:PRカルテ回収
◆ 下記に当てはまる方にオススメの内容となっております
✓マーケティング/宣伝/広報のご担当者
✓自社の商品/サービスをテレビに出したいと思っている方
✓自社のプロモーションにお悩みの方
✓誰にどの情報を届ければいいのか分からない方
※同業他社の方や個人のご参加はお断りさせていただいております。
◆ 講師情報
株式会社フジテレビジョン 情報制作センターめざまし8プロデューサー
磯島 康郎
「とくダネ!」のチーフディレクター、プロデューサー フジテレビ情報制作局ニューヨーク支局長 ニュースサイト「プライムオンライン」のチーフプロデューサーを経て現職 25年間、企業広報担当者から数多くのプロモーション案件の相談を受ける。 中小企業診断士として費用と手間をかけない広報戦略やコンテンツ戦略策定支援を行う。 早稲田大学商学部にて招聘講師も務める。
株式会社マテリアル ストーリーテリング・センター メディアグループ シニアマネージャー
波賀 創太
25歳までプロキックボクサーとして活動(最高位:日本ランキング4位)。引退後は、イベント演出家の下でイベント制作及び演出を学び、ファッションに特化したマーケティング会社を経て、2015年に株式会社マテリアルに入社。メディアへの提案に頑なこだわりを持ち、現在はメディアグループのシニアマネージャーとしてメディア視点を活かして多岐に渡るプロジェクトを担当。並行してメディアと一緒に新たなコンテンツ作りや、仕組みづくりなどにも挑戦中。
日時 | 7月13日(水)、7月14日(木)、7月20日(水) 各日13時、16時開催 |
---|---|
講演時間 | 1時間 |
受講費 | 無料 ※本セミナーは、無料でご提供のためアンケートにご回答いただける方が参加対象となります。 |
定員 | 各日 先着300名 |
参加申し込み期限 | 各開催2日前迄 |
参加方法 | オンライン実施 |
プログラム | 第1部:テレビ関係者と広報・PR 担当の理想のコミュニケーション(株式会社フジテレビジョン 磯島氏) 第2部:テレビ番組に取り上げられるためのプロモート術(株式会社マテリアル 波賀) 第3部:常にネタを求めているテレビと常に露出を求めているPR会社のギャップはなぜ埋まらないのか(株式会社フジテレビジョン磯島氏×株式会社マテリアル波賀) 第4部:PRカルテ回収 |
主催 | 株式会社マテリアル |
お申し込みは締め切りました。
沢山のお申し込みありがとうございました。